立浪和義たつなみかずよし
元プロ野球選手、解説者[日本]
1969年 8月19日 生 (満55歳)

立浪 和義(たつなみ かずよし、1969年8月19日 - )は、大阪府摂津市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投左打)、元監督、野球解説者・野球評論家、日本プロ野球名球会理事。
1987年にPL学園高校野球部の主将として春・夏の甲子園大会で連覇を達成し、同年のプロ野球ドラフト会議でNPBの中日ドラゴンズから1位指名を受けて入団。
プロ1年目の1988年から遊撃手として活躍、同年のセントラル・リーグ新人王および、高卒新人としてはNPB史上初となるゴールデングラブ賞を獲得し、その後も二塁手、外野手、三塁手と守備位置を転々としながら、プロ22年目の2009年限りで現役を引退するまで、中日の中心選手として活躍した。
NPB史上最多となる通算487二塁打、NPB歴代8位の通算2480安打を記録し、中日の4度のセ・リーグ優勝(1988年・1999年・2004年・2006年)と2007年の日本シリーズ優勝に貢献した。
引退後の2022年から2024年まで中日の一軍監督を務めた。
西沢道夫(初代)や高木守道(2代目)とともに「ミスタードラゴンズ」(3代目)と呼ばれる。
現役引退後の2019年に競技者表彰で野球殿堂入り。
経歴
プロ入り前
1969年8月19日に大阪府済生会吹田病院(大阪府吹田市)で次男として生まれ、同府摂津市鳥飼で育った。
本来は右打ちだが、幼いころに元社会人野球選手の父親によって左打ちに矯正された。
幼少期は王貞治に憧れていた。
1976年4月、摂津市立鳥飼小学校に入学した。
小学校2年生の ……
立浪和義さんが誕生してから、55年と356日が経過しました。(20445日)