森安輝正もりやすてるまさ
元競馬騎手[日本]
1959年 3月15日 生 (満66歳)
森安 輝正(もりやす てるまさ、1959年3月15日 - )は、千葉県印旛郡富里町(現・富里市)出身の元騎手・元調教助手。
旧名および現名「菅沼 輝正」〈すがぬま てるまさ〉。
来歴=
ラッカセイ農家を営む両親の下で幼少期は幸せに暮らしていたが、森安が小学校に入学した頃、父が悪い仲間と共に賭博と女を覚えてしまい、家に金を入れず遊び歩くようになってしまう。
小学校3年生であった森安は近くの牧場でバイトし、バイト代500円を毎日母親に渡していたが、4年生になった頃には遂に母親が小さかった弟と一緒に出て行ってしまう。
森安はバイトで自分の生活費を稼いでほぼ一人暮らしの状態になってしまうが、ギャンブルで競馬が好きな父が自分の土地を切り開き、競走馬の牧場を初めることになり、父と一緒に働き始める。
父の牧場で馬に騎乗することを覚えるが、初めて騎乗したポニーには麻袋1枚を鞍の代わりに背中に敷いて腹帯を締めた状態であり、初めはキャンターが出ず、言うことを聞いてくれなかった日々が続く。
小学校も行かず、中学校もほとんど行かず、父の牧場で働き、中学校3年生になった頃には父が遊びで作った借金を牧場の稼ぎで全て返し切ることに成功。
父の牧場などで馬に乗り、周辺の育成牧場で馬乗りのバイトをし競走馬に乗るスキルを身に付けていくうちに、騎手になることを夢みるようになり、騎手を目指すことになる。
中山・稗田敏男厩舎に入門し、騎手候 ……
森安輝正さんが誕生してから、66年と240日が経過しました。(24347日)