生年月日データベース

八百板洋子やおいたようこ

翻訳家、児童文学者[日本]

1946年 4月1日 生 (満79歳)

八百板 洋子(やおいた ようこ、1946年〈昭和21年〉4月1日 - 2025年〈令和7年〉2月18日)は、日本の翻訳家、児童文学作家。
略歴= 福島県伊達郡飯野町(現・福島市)に生まれる。
父は日本社会党の参議院議員を務めた八百板正。
結婚後の本姓(夫姓)は折方。
1968年中央大学文学部国文科卒業後、1970年ブルガリアのソフィア大学大学院に留学。
1976年『ふたつの情念(こころ)』で第13回日本翻訳文化賞特別賞・翻訳功労賞、1996年『吸血鬼の花よめ』で第33回日本翻訳文化賞を受賞。
1999年の『ソフィアの白いばら』で第47回産経児童出版文化賞推薦作、第48回日本エッセイストクラブ賞受賞。
2011年、ブルガリア共和国文化省より文化功労賞が授与される。
2018年『猫魔ヶ岳の妖怪』で第65回産経児童出版文化賞美術賞受賞。
2020年『金の鳥:ブルガリアのむかしばなし』で第25回日本絵本賞受賞。
著書= 再話ものを含む。
『ソフィアの白いばら』(福音館書店) 1999.6、 のち文庫 2005.6 『やまからとらがやってきた』(八百板洋子 文、李錘美絵、学習研究社、World picture book 2001年1月号) 2001.1 『はしのうえで』(八百板洋子 文、山内ふじ江絵、福音館書店、こどものとも年少版 2002年1月号〈第298号〉) 2002.1 『こならぼうやの ぼうし』(八百板洋子 文、高森登志夫絵、福音館書店、ちいさなかがくのとも 2002年10月号) 2002.10 『もりのてぶくろ』(八百板洋子 文、ナターリア・チャルーシナ 絵、福音館書 ……

八百板洋子さんが誕生してから、79年と131日が経過しました。(28986日)

推定関連画像