生年月日データベース

ロッキー青木ろっきーあおき

実業家、BENIHANA 創業者[日本]

(本名・青木廣彰)

1938年 10月9日

2008年 7月10日 死去肺炎享年71歳

青木 廣彰(あおき ひろあき、1938年10月9日 - 2008年7月10日)は、東京都出身の実業家、冒険家、元レスリング選手、バックギャモンプレーヤー。
通称、ロッキー青木。
全米各地で鉄板焼きレストランチェーン「BENIHANA」を展開した経営者(創業は父の郷宏之こと青木湯之助)。
息子のスティーヴ・アオキはディスクジョッキー(DJ)、娘のデヴォン青木はモデル・女優として知られる。
経歴= 青木湯之助、かつの長男として中野で生まれる。
青木家は江戸時代は紀州徳川直参の旗本だった和歌山県士族の旧家である。
父の湯之助はかつて郷宏之の芸名で活躍していた俳優・タップダンサーで、後にレストランチェーン紅花 (BENIHANA) 共同創業者となった。
1951年4月、慶應義塾中等部に入学し、1957年3月、慶應義塾高等学校卒業。
慶應義塾大学経済学部在学中にはレスリング部に所属した。
1959年、レスリング日本選抜で米国遠征し、そのままアメリカに残る。
ニューヨーク市立大学シティカレッジ (CCNY)に入学し、レストラン経営学を学ぶ。
1960年、ローマ五輪の日本レスリングチーム補欠選手。
1962年、ニューヨーク市ハーレムで移動アイスクリーム屋を開き、和傘のミニチュアをアイスクリームに添えるアイディアが功を奏し成功を収める。
1962年、1963年、1964年のレスリング全米選手権のフリースタイルとグレコローマンスタイルでそれぞれ優勝し、レスリング選手として活躍した。
1964年、米国選 ……

ロッキー青木さんが誕生してから、86年と306日が経過しました。(31718日)
亡くなってから、17年と32日が経ちました。(6241日)
25477日間 生きました。

「ロッキー青木」と関連する人物

推定関連画像