生年月日データベース

下條正巳しもじょうまさみ

俳優[日本]

1915年 8月26日

2004年 7月25日 死去膵臓がん享年90歳

テレビドラマ 『夏子の酒』 『長男の嫁』シリーズ 『僕が僕であるために』 『'98新春ドラマスペシャル 味いちもんめ』 映画 『白い巨塔』 『男はつらいよ』シリーズ(第14作から第48作) 『八つ墓村』 『キネマの天地』 テンプレートを表示 下絛 正巳(しもじょう まさみ、(1915年8月26日 - 2004年7月25日)は、日本の俳優。
下条 正巳の表記も用いられたが、本名の正式な表記は下絛 正巳であり、こちらの表記が用いられる場合がある。
来歴・人物= 日本統治下朝鮮の釜山の生まれ。
両親は長崎県壱岐の出身。
釜山第一商業学校卒業。
20歳まで釜山で育ち映画監督を志し上京。
1936年、村山知義らの新協劇団に入団し、『天祐丸』で初舞台を踏む。
太平洋戦争後、第2次新協劇団の創建に参加。
1951年、劇団民藝に入団。
多くの舞台に出演するが、1971年に内部での対立が起こり、佐野浅夫、鈴木瑞穂、佐々木すみ江らと退団してフリーとなった。
映画・テレビドラマにも進出し、中でも『男はつらいよ』シリーズでの3代目・おいちゃん(車竜造)役は広く知られている。
なお、初代・二代目と比較するとシリアス寄りのキャラクターへとなったが、これまでの森川信や松村達雄のおいちゃん役では表現しきれなかった、「普段は寅次郎に厳しく接し、親代わりとして真剣に心配している」という芝居の良さが寅さんファンの語り草の1つとなっている。
一方で、初期の、おいちゃん自身も結構な ……

下條正巳さんが誕生してから、110年と30日が経過しました。(40208日)
亡くなってから、21年と62日が経ちました。(7732日)
32476日間 生きました。