イルムガルト・ゼーフリートIrmgard Seefried
声楽家・ソプラノ歌手[西ドイツ]
1919年 10月9日 生
1988年 11月24日 死去享年70歳
イルムガルト・ゼーフリート(Irmgard Seefried、1919年10月9日 - 1988年11月24日)は、著名なドイツのソプラノ歌手。
オペラ、リートを歌った。
経歴=
マリア・テレジア・イルムガルト・ゼーフリートはドイツ国、バイエルン州ミンデルハイムの南南西およそ3キロに位置するケンゲトリートで、教養のあるオーストリア生まれの両親のもとに生まれた。
アウクスブルク大学で学んだ後、アーヘンで、ヴェルディ『アイーダ』の女司祭役でデビューする。
1940年のことだった。
1942年には主役を演じるようになり、ウェーバーの『魔弾の射手』でアガーテ役を演じる。
さらに翌1943年には、カール・ベーム指揮のワーグナー『ニュルンベルクのマイスタージンガー』でエーファ役(一部)を演じウィーン国立歌劇場でデビューする。
この時以来、1976年に引退するまで、ゼーフリートとウィーン国立歌劇場管弦楽団は強い結びつきを保つことになる。
ゼーフリートは、1946年から1964年まで(途中1955年、1961年、1962年を除く)、毎年ザルツブルク音楽祭に出演、オペラ(『フィガロの結婚』のスザンナ役、『コジ・ファン・トゥッテ』のフィオルディリージ役、『ドン・ジョヴァンニ』のツェルリーナ役、『魔笛』のパミーナ役、『フィデリオ』のマルツェリーネ役、『ナクソス島のアリアドネ』のオペラの作曲家役など)、コンサート、独唱会で歌ってきた。
1947年から1949年にかけては、ロンドン、コヴェント・ガーデン ……
イルムガルト・ゼーフリートさんが誕生してから、106年と32日が経過しました。(38749日)
亡くなってから、36年と351日が経ちました。(13500日)
25249日間 生きました。
![ウィーン芸術週間の第九 / ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (Beethoven : Symphony No.9 / Wilhelm Furtwangler) [UHQCD] [国内プレス] [日本語帯・解説付] [Live]](https://m.media-amazon.com/images/I/514Sdvx8CdL._SL160_.jpg)
![モーツァルト : 歌劇《魔笛》全曲 / ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団他 (1951年ライヴ) (Mozart : Zauberflote K.620 (opera in 2acts) / (Lipp, Seefried, Dermota, Kunz, Greindl, Vienna State Opera Chorus, Vienna Philharmonic Orchestra, Furtwangler) (1951)) [3CD] [日本語帯・解説付] [国内プレス] [Live]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ia-MsyF2L._SL160_.jpg)

![ウィーン・フィル ORF戦後ライヴ大集成 / ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (ORF Great Recordings / Wilhelm Furtwangler, Wiener Philharmoniker) [SACDシングルレイヤー] [国内プレス] [日本語帯・解説付き] [Live]](https://m.media-amazon.com/images/I/51FDgfnb1EL._SL160_.jpg)