生年月日データベース

仲宗根政善なかそねせいぜん

言語学者[日本]

1907年 4月26日

1995年 2月14日 死去享年89歳

仲宗根 政善(なかそね せいぜん、1907年4月26日 - 1995年2月14日)は、日本の教育者・言語学者。
琉球大学名誉教授。
概要= 1907年、沖縄県今帰仁村生まれ。
旧制福岡高等学校を経て、1929年(昭和4年)東京帝国大学国文科を卒業。
卒業後は沖縄に戻って沖縄第一高等女学校、沖縄師範学校女子部で教え、1945年(昭和20年)ひめゆり学徒隊の引率教官となる。
戦後沖縄の教育行政に当たり、琉球大学教授、後に副学長を務めた。
1978年(昭和53年)より沖縄言語センター代表。
受賞・栄典= 1984年(昭和59年)「沖縄今帰仁方言辞典」で日本学士院賞・恩賜賞受賞 研究内容・業績= 『伊波普猷全集』(全11巻、平凡社)の編集委員(服部四郎、外間守善と) 今帰仁方言の研究資料は琉球大学に寄贈され琉球大学附属図書館に「仲宗根政善言語資料」として所蔵されている。
著書= いくつかの著作はデジタル化され、国立国会図書館デジタルコレクションにて公開されている。
『沖縄の悲劇』 華頂書房 1951 国立国会図書館書誌ID:

仲宗根政善さんが誕生してから、118年と107日が経過しました。(43207日)
亡くなってから、30年と178日が経ちました。(11136日)
32071日間 生きました。

「仲宗根政善」と関連する人物

推定関連画像