菅生浩すごうひろし
児童文学作家[日本]
1938年 6月1日 生 (満86歳)
菅生 浩(すごう ひろし、1938年6月1日- )は、日本の児童文学作家。
来歴・人物=
福島県郡山市出身。
福島県立安積高等学校卒業。
その後、上京して砂田弘と出会い、創作活動に専念。
1975年『巣立つ日まで』で日本児童文学者協会新人賞受賞、翌年NHK少年ドラマの原作となる。
1983年『子守学校の女先生』を含む三部作で山本有三記念路傍の石文学賞受賞。
八王子市、大宮市に住んだ後、現在は郷里の郡山市在住。
著書=
『巣立つ日まで』(ポプラ社) 1974、のち文庫
『あかい巣ばこ』(ポプラ社) 1975
『赤い落下傘』(PHP研究所) 1977
『ボーイフレンドは転校生』(ポプラ社) 1979、のち文庫
『子守学校』(ポプラ社) 1980
『子守学校の女先生』(ポプラ社) 1981
『さいなら子守学校』(ポプラ社) 1982
『おれたちの転校生』(文研出版) 1985
『さらば寝小便』(ポプラ社) 1986
『内気な少女の恋物語』(ポプラ社) 1988
『ひみつのボーイフレンド』(ポプラ社文庫) 1989
『ボーイフレンドはあなただけ』(ポプラ社文庫) 1990
菅生浩さんが誕生してから、86年と333日が経過しました。(31745日)