生年月日データベース

帖佐美行ちょうさよしゆき

彫金家[日本]

1915年 3月25日

2002年 9月10日 死去享年88歳

帖佐 美行(ちょうさ よしゆき、1915年3月25日 - 2002年9月10日)は、彫金家、文化勲章受章者。
人物= 鹿児島県薩摩郡宮之城町(さつま町)生まれ、出身。
本名・良行。
小学校卒業後、兄を頼って13歳で上京。
1930年小林照雲に師事、1940年海野清に師事する。
1942年第5回新文展で初入選、1954年の第4回と1955年の第5回の日展で連続して特選、1962年の第5回(民営化後)日展で文部科学大臣賞、1965年第8回日展で日本芸術院賞を受賞。
1957年日展審査員。
1958年日本金工作家協会結成に参加、日展評議員、1962年現代工藝美術家協会結成に参加、1969年日展理事、1974年日本芸術院会員、1975年日展常務理事、1978年日本新工芸美術家連盟を結成、1987年文化功労者、1993年文化勲章受章。

帖佐美行さんが誕生してから、110年と138日が経過しました。(40316日)
亡くなってから、22年と334日が経ちました。(8370日)
31946日間 生きました。

推定関連画像