ネ・ウィンNe Win
政治家[ミャンマー]
1910年 7月10日 生
2002年 12月5日 死去享年93歳

ネ・ウィン(ミャンマー語: နေဝင်း, ラテン文字転写: ne wang:/Ne Vaṅʻ"/Ne Win、IPA: [nè wɪ̃́] ネー・ウィン、1910年5月14日 - 2002年12月5日)は、ビルマ(現在のミャンマー)の軍人、政治家。
幼名はシュマウン(ミャンマー語: ရှုမောင်, ラテン文字転写: hru. maung/Rhu Moṅʻ/Shu Maung、IPA: [ɕṵ mã̀ʊ̃])で、ネ・ウィンは1941年に武号としてつけたものであり、文字通りには〈輝く太陽〉を表す。
独立運動の功労者であり、独立後、軍最高司令官、連邦革命評議会議長、大統領、ビルマ社会主義計画党(BSPP)議長を務めるも独裁者として非難された。
日本名は高杉晋(たかすぎ しん)。
生い立ち=
パウンデー
1911年5月14日、現在のバゴー地方域・ピイ県・パウカウン郡区・パウンデー生まれ。
出生名はシュマウン(Shu Maung)で、父親はウー・ポカ(U Po Kha)、母親はドー・ミレー(Daw Mi Lay)。
35歳で亡くなった母親が色白だったので、中国人と血が混じっているという説があるが、定かではない。
父母の間には子供が7人でき、そのうち4人は早死したが、3人は生き残り、長男がシュマウン、次男がフラトゥン(Hla Htun)、三男がテインニュン(Thein Nyunt)である。
のちにフラトゥンはインドネシアに渡り、現地で結婚して渡し船の操縦士となり、テインニュンは、1962年のクーデター後、政府貿易公社に職を得、のちにロンドンのビルマ貿易委員会で働いた。
父親の仕事は「収入査定官」 ……
ネ・ウィンさんが誕生してから、114年と294日が経過しました。(41933日)
亡くなってから、22年と146日が経ちました。(8182日)
33751日間 生きました。