跡田直澄あとだなおすみ
経済学者[日本]
1954年 2月20日 生 (満71歳)
跡田 直澄(あとだなおすみ、1954年2月20日 - )は、日本の経済学者。
専門は、財政学・公共経済学。
学位は、博士(経済学)(大阪大学)。
嘉悦大学教授・副学長。
祖父は実業家で名岐鉄道(名古屋鉄道の前身)取締役社長の跡田直一。
名古屋市生まれ。
経歴=
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。
人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。
(2022年5月)
1976年:学習院大学経済学部卒業
1978年:大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
1981年:大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程中退、和歌山大学講師
1983年:経済企画庁経済研究所客員研究員(~1986年)
1985年:帝塚山大学助教授
1987年:大蔵省財政金融研究所特別研究官(~1989年)
1992年:名古屋市立大学助教授
1996年:大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
1999年:大蔵省財政金融研究所特別研究員
2002年:慶應義塾大学商学部教授
2007年:大阪大学大学院医学系研究科特任教授(アストラゼネカ寄附講座)[1]
2008年9月:慶應義塾大学退職
2008年11月:西宮市長選挙に立候補して18,561票を獲得するも落選[2][リンク切れ]
2009年:嘉悦大学教授・同大学副学長(~2018年)
2018年:京都学園大学経済学部経済経営学部経済学科教授、嘉悦大学ビジネス創造学部長
2019年:京都先端科学大学経済学部経済経営学部経済学科教授
2022年:嘉悦大学ビジネス創造学部長を学部廃 ……
跡田直澄さんが誕生してから、71年と70日が経過しました。(26003日)