生年月日データベース

木屋善夫きやよしお

ゲームデザイナー[日本]

1960年 5月22日 生 (満65歳)

木屋 善夫(きや よしお、1960年5月22日 - )は、日本のゲームクリエイター。
福岡県出身。
1980年代には「東の木屋、西の内藤」と称され、1980年代から1990年代にかけての日本ファルコム黄金期を支えたプログラマの1人である。
来歴= 専門学校卒業後、自動車整備士をしていたが、PC-6001と出会い、趣味でプログラミングを始める。
そして、当時Appleの販売代理店だった日本ファルコムに客として通い、次第にオリジナルゲームを持ち込むようになり、『ギャラクティック・ウォーズ1』と『ぱのらま島』が商品化されて発売された。
その後、『ドラゴンスレイヤー』の製作中に日本ファルコムへ入社し、主力プログラマとなった。
以後、多くの作品でプログラマ兼ディレクターを務めた。
『風の伝説ザナドゥ』の開発を最後に同ソフトの発売を待たずして1993年に日本ファルコムを退社し、日本アプリケーションへ入社して『大逆鱗』シリーズなどを制作した。
その後、 2007年より日本ファルコムと電遊社との共同企画MMORPG『ソーサリアンオンライン』のアドバイザーに就任していた。
作品リスト= 木屋の第1作目は日本ファルコムへの持ち込みにより1982年6月に発売された『ギャラクティック・ウォーズ』で、宇宙戦争もので自分の母星から宇宙船を飛ばして、敵空母や戦闘機と戦うという内容のBASIC言語で組まれたゲームだった。
2作目もBASIC言語で組まれた『ぱのらま島』で、1984年4月に発売されたこの作品 ……

木屋善夫さんが誕生してから、65年と126日が経過しました。(23867日)

「木屋善夫」と関連する人物

推定関連画像