生年月日データベース

猪瀬博いのせひろし

電子工学者[日本]

(東京大学名誉教授)

1927年 1月5日

2000年 10月11日 死去享年74歳

猪瀬 博(いのせ ひろし、1927年 <昭和2年> 1月5日 - 2000年 <平成12年> 10月11日)は、電子工学者。
東京大学名誉教授。
東京市本郷区根津(現東京都文京区)生まれ。
位階は従三位。
主にデジタル通信、画像データベースを研究。
他にも大学間コンピューターネットワークの開発をした。
東京大学工学部附属境界領域研究施設(時限7年)から東京大学先端科学技術研究センターを工学部長の立場で形作った。
略歴= 1948年:東京大学第二工学部電気工学科卒業 1954年:東芝入社 1955年 : 東京大学工学博士 論文は「電子管式擬似トラフィック装置に関する研究 」 1956年:東京大学工学部助教授 1961年:東京大学工学部教授 1969年:ミシガン大学客員教授 1974年:東京大学教育用計算機センター長 1977年:東京大学大型計算機センター長 1983年:東京大学文献情報センター長 1986年:東京大学工学部長 1987年:東京大学定年退官、名誉教授 2000年 : 死去。
死没日付をもって従三位に叙され、勲一等瑞宝章を追贈された。
学外における役職 情報処理学会会長(1981年) 電子通信学会会長(1985年) 文部省学術情報センター初代センター長(1986年) 郵政省電波監理審議会会長(1996年) 受賞歴・叙勲歴= 電気通信学会秋山・志田記念賞(1954年) 電気学会電気学術振興賞・論文賞(1955年、1968年、1970年) 電気通信学会論文賞(1962年、1967年) テレビジョン学会論文賞(1964年) 第5回松永賞・自然科学部門(1968 ……

猪瀬博さんが誕生してから、98年と309日が経過しました。(36104日)
亡くなってから、25年と30日が経ちました。(9161日)
26943日間 生きました。