生年月日データベース

新村拓しんむらたく

社会学者[日本]

1946年 12月5日 生 (満78歳)

新村拓(しんむら たく、1946年12月- )は、日本の医療史学者、北里大学名誉教授。
専攻・日本医療社会史。
静岡県生まれ。
早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。
1990年「古代医療官人制の研究」で文学博士。
神奈川県立茅ヶ崎高等学校定時制教諭をしていた92年『古代医療官人制の研究』『日本医療社会史の研究』『死と病と看護の社会史』『老いと看取りの社会史』の四冊でサントリー学芸賞受賞、その後京都府立医科大学医学部教授、2001年北里大学一般教育部教授。
副学長をへて2012年退任、名誉教授。
著書= 『古代医療官人制の研究 典薬寮の構造』法政大学出版局 (叢書・歴史学研究) 1983 オンデマンド版 2005 ISBN 4588920464 『日本医療社会史の研究 古代中世の民衆生活と医療』法政大学出版局 (叢書・歴史学研究) 1985 全国書誌番号 85032311 書誌ID(NDLBibID)000001728175 『死と病と看護の社会史』法政大学出版局 1989 ISBN 4-588-30202-7 『老いと看取りの社会史』法政大学出版局 1991 ISBN 4-588-31204-9 『ホスピスと老人介護の歴史』法政大学出版局 1992 ISBN 4-588-31205-7 『出産と生殖観の歴史』法政大学出版局 1996 ISBN 4-588-31206-5 『医療化社会の文化誌 生き切ること・死に切ること』法政大学出版局 1998 ISBN 4-588-31207-3 『近代日本のターミナルケア』法政大学出版局 2001 ISBN 4-588-31208-1 『痴呆老人の歴史 揺れる老いのかたち』法政大学出版局 2002 ISBN 4-588-31209-X 『日本医療史』(編)吉川弘文館 2006 ISBN 4-642-0 ……

新村拓さんが誕生してから、78年と249日が経過しました。(28739日)

「新村拓」と関連する人物

推定関連画像